NEWS過去のお知らせ

2019.12.23リソースグループxa設置のお知らせ

利用者からのご要望に基づき、2019年度末までサブシステムAにおいて新たなリソースグループxaを設置いたします。当リソースグループの最大ノード数は400、最大経過時間は180時間となります。

なお、当リソースグループはノード数が多いため、予期せぬハードウェアトラブル等の理由によりジョブが完了しない可能性が他のリソースグループよりも高くなります。そのため、当リソースグループで実行したジョブについては、ジョブが未完了、キャンセルとなった場合について、その原因が情報基盤センターに帰する場合においてもトークンの巻き戻し作業を行わない場合があります。

各利用者におかれましては、本事項をご了承の上でリソースグループxaをご利用ください。

(2020/03/27 追記)
リソースグループxaの運用は、2019年度末をもちまして終了いたしました。
2020年度の運用予定は現在のところありませんが、要望がありましたら下記までお知らせください。
Email: hsay@iic.hokudai.ac.jp

2019.11.18JHPCN(学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点)2020年度共同研究課題募集について

JHPCN(学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点)の2020年度共同研究課題を募集いたします。

課題応募受付開始:2019年12月12日(木)
課題応募受付締切(Web提出):2020年1月6日(月)17:00【厳守・全課題必須手続き】
紙媒体の課題申請書提出締切:2020年1月14日(火)【HPCI-JHPCN課題のみ】

締切が年始早々となっておりますのでご注意ください。

JHPCN(学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点):
https://jhpcn-kyoten.itc.u-tokyo.ac.jp/ja/cfp/

2019.08.29【注意喚起】Apache HTTP Web Server 2.4の脆弱性について

「Apache HTTP Web Server 2.4」に複数の脆弱性が発見されたとして、
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が注意を呼び掛けています。

クラウドサーバで Apache HTTP Web Server をお使いの場合は,この脆弱性により
 ・情報改ざん
 ・悪意あるページへのリダイレクト
 ・情報漏えい
 ・サービス運用妨害 (DoS) 攻撃

等の影響を受ける可能性があることから,至急アップデートをご検討ください。

詳細は下記のページをご確認ください。
https://jvn.jp/vu/JVNVU98790275/

影響を受けるバージョン:
 Apache HTTP Web Server 2.4.41 より前のバージョン

なお,現在どのバージョンを使用しているかは,サーバにログイン後
 httpd -v あるいは apachectl -v
等のコマンドで確認できます。

※使用しているOSによっては,古いバージョン番号が表示されることから,yum update あるいは apt-get update/upgrade 等のコマンドでOSを最新の状態にしてください。
※ただし,OSのアップデートはシステムに不具合が発生する可能性があることから,慎重に行ってください。

2019.08.08CloudWeek2019@Hokkaido Universityの開催について(終了しました)

2019年9月2日(月)~ 9月4日(水)に「CloudWeek2019@Hokkaido University」を開催します。
詳しくはこちらをご参照ください。

2019.05.27学際大規模情報基盤共同利用・共同拠点(JHPCN) 第11回シンポジウムのご案内(終了しました)

2019年7月11日(木)~7月12日(金)に学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN) 第11回シンポジウムを開催します。

事前参加登録締切:2019年7月4日(木)17:00
日時:2019年7月11日(木)10:00~18:30(懇親会:18:30~20:00)
   2019年7月12日(金) 9:00~18:00
場所:THE GRAND HALL(品川)
〒108-0075 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3F

詳しくはこちらをご参照ください。

2019.05.07英語版ホームページの公開について

本日より、学際大規模計算機システム(北海道大学ハイパフォーマンスインタークラウド)の英語版ホームページを公開しました。

https://www.hucc.hokudai.ac.jp/en/

2019.04.2510連休(ゴールデンウィーク)における学際大規模計算機システムのサービスについて

北海道大学情報基盤センターは下記の期間閉館となり、職員が不在となります。
学際大規模計算機システム(スパコンシステムやクラウドシステム)はサービスをしておりますが、職員が対応しなければならない、利用登録、大判プリンタ出力、相談業務、および、障害対応などについては5月7日(火)からとなりますのでご了承ください。

情報基盤センター閉館期間
平成31年4月27日(土)~令和元年5月6日(月)

2019.03.16重要:平成31年度大型計算機システムの継続利用に係る手続きについて(3/26 追記)

大型計算機システムは、継続利用の手続きを行うことにより、現在の利用者番号及び各種サービスを引き続き利用することができます。
継続利用を希望される場合には、遺漏なくお手続きいただきますようお願いいたします。

継続申請の対象者:利用期限が平成31年3月31日の利用者

申請期間:平成31年2月18日(月)17:00 ~ 3月26日(火)17:00

猶予期間:平成31年4月1日(月)13:00 ~ 4月12日(金)
申請期間に継続申請をできなかった方は、猶予期間に必ずお手続きいただきますようお願いいたします。(平成31年3月26日追記)

申請方法:詳細についてはこちらをご覧ください。

2019.02.152019年度スパコン占有ノードの利用希望の受付について(3/26 17:00締切)

2019年度のスパコン占有ノードの利用希望について、下記のように受付を行い、必要な場合には事前に調整を行う予定です。

  • ●継続申請が可能な利用者:
    • 継続申請が可能な方は、こちらをご参照の上、期日(3/26 17:00)までに、利用者ポータルから占有ノードの申請を行ってください。(支払い責任者の承認が必要な場合には、忘れずに承認処理も済ませてください。)
  • ●継続申請が不可能な利用者(2019年度からの新規利用者を含む):
    • 期日(3/26 17:00)までに、メールで下記の情報をお知らせください。
      • ・氏名
      • ・所属
      • ・連絡先(メールアドレス)
      • ・連絡先(電話番号)
      • ・2018年度における利用者登録の有無(有りの場合には,利用者番号)
      • ・占有ノードの利用希望数(システム名・ノード数)
      • ・連絡事項等(必要な場合)
    • メール送信先:kyodo@oicte.hokudai.ac.jp
      ※件名を「2019年度スパコン占有ノードの利用希望」としてください。
    • 希望調査の結果を踏まえて、申請可能なノード数をセンターよりお知らせします。その後、2019年4月1日から4月12日(金)までの間に、利用者登録(必要な場合のみ)および占有ノードの付加サービスの申請を行っていただきます。もしも、4月12日までに占有ノードの付加サービスが行われなかった場合、利用希望はキャンセル扱いとさせていだきます。




2019.02.012019年度北海道大学情報基盤センター萌芽型共同研究公募について(3/1受付開始,4/5締切)

2019年度の北海道大学情報基盤センター萌芽型共同研究公募課題を募集いたします。

受付開始:2019年3月1日(金)
受付期限:2019年4月5日(金) 期限厳守

公募の詳細についてはこちらをご覧ください。