2025.02.04【重要】現行システムのサービス終了について
現行の学際大規模計算機システムは2025年3月末でサービスを終了し、4月から次期システムが稼働いたします。
現行のスーパーコンピュータをはじめとする各サービスに関しまして、サービス終了日時は以下のとおりとなりますので、ご留意ください。
なお、次期システムへの継続申請は2月下旬より開始予定です。
具体的な継続申請の開始時期に関しては、別途ホームページ等でお知らせいたします。
次期システムの詳細に関してはこちらをご覧ください。
●スーパーコンピュータシステム
サービス終了日時:2025年2月28日(金)17:00
※上記のサービス停止までに終了しないジョブは実行されません。また、サービス終了時にジョブキューに残っているジョブは全て消去されます。
※2024年度の演算時間(トークン)は2025年度には引き継がれません。
※スパコンの計算ノードの運用は上記日時までですが、データ退避のために2025年3月3日(月)17:00までログインノードへのアクセスは開放いたします。
※現スパコンのデータに関しては、センター側で次期システムに移行いたします。
※現在ご利用いただいている利用者番号(スパコンのログインアカウント)を2025年度も継続してご利用いただくためには継続申請が必要です。継続申請が行われないアカウントのデータに関しては、2025年3月3日17:00以降、アクセスすることができません。継続申請を行われない場合には、それまでに必要なデータのバックアップ等を行うようにお願いします。
※Proselfは現行システムをもちましてサービスを終了いたします。
●アプリケーションサーバ
サービス終了日時:2025年3月3日(月)17:00
※現アプリケーションサーバのデータに関しては、センター側で次期システムに移行いたします。
※現在ご利用いただいている利用者番号を2025年度も継続してご利用いただくためには継続申請が必要です。継続申請が行われないアカウントのデータに関しては、上記日時以降、アクセスすることができません。継続申請を行われない場合には、それまでに必要なデータのバックアップ等を行うようにお願いします。
●ダウンロードサービス(Mathematica、AVS/Express Developer)
サービス終了日時:2025年3月28日(金)17:00
※サービス終了は上記日時ですが、利用者ポータルの停止に伴い、2025年3月14日(金)13:00以降はポータルからインストーラのダウンロードができなくなります。利用者ポータル停止以降のインストーラの提供方法に関しては別途ご案内いたします。
※次期システムの構築作業のため、2025年3月16日(日)17:00~19:00は利用することができません。
※Mathematicaは次期システムもダウンロードサービスを提供いたしますが、AVS/Express Developerは現行システムをもちましてサービスを終了いたします。
●仮想、物理、GPU、インタークラウドパッケージ
サービス終了日時:2025年2月28日(金)17:00
※上記日時以降はクラウドサーバにアクセスできません。サーバ内のデータのダウンロード、他のクラウドシステムへの移行などは、上記日時までに済ませてください。センターでは次期クラウドシステムへの移行は行いません。
※次期クラウドシステムは従来の仮想化環境からKubernetesによるコンテナ環境を基礎としたクラウド環境に変わります。コンテナとして提供されるアプリケーションの実行が可能です(任意のアプリケーションのインストールはできません)。
●クラウドストレージ(Nextcloud)
クラウドストレージ(Nextcloud)は3月末まで利用することができますが、下記期間は次期システムの構築作業のため、サービスを一時停止いたします。
サービス停止期間:2025年3月16日(日)17:00 ~ 3月17日(月)17:00
※現在ご利用いただいている利用者番号を2025年度も継続してご利用いただくためには継続申請が必要です。継続申請が行われないアカウントのデータに関しては、2025年4月1日以降、アクセスすることができません。継続申請を行われない場合には、それまでに必要なデータのバックアップ等を行うようにお願いします。
●大判プリンタ
大判プリンタは3月末まで利用することができます。
●利用者ポータル
サービス終了日時:2025年3月14日(金)13:00
※利用者ポータルはサービス終了以降、4月までアクセスすることができません。ポータルで作業が必要な申請は上記終了日時までに行ってください。