SUPPORT利用支援

過去の講習会・イベント

2018年度は以下の講習会・イベントを開催いたしました。
ご参加いただきありがとうございました。

スパコン講習会(2019年3月19日、20日開催)
個別プログラム相談会(2019年3月22日開催)

スパコン講習会(2019年3月19日、20日開催)

募集人数  各テーマ 20名
参加資格  無し(学生可) ※これから北大のスパコンを使いたい方でも参加可能です。
会  場  北海道大学情報基盤センター北館(アクセス) 4F会議室

スケジュール

【テーマ1:システム利用説明会(座学)】
日時 2019年3月19日(火) 10:00-12:00
講師  笠井 良浩(富士通株式会社)
内容
1.システム概要
2.システムへのアクセス
3.利用環境
4.ストレージシステム
5.コンパイル・リンク
6.ジョブ実行
7.アプリケーション

【テーマ2:実習】
日時 2019年3月19日(火) 15:00-17:00
講師  笠井 良浩(富士通株式会社)
内容
1.ログイン
2.サンプルジョブのコンパイル・リンク
3.サンプルジョブの実行
補足
アカウントをお持ちでない場合には、お試しアカウントを発行し、ご利用いただきます。
ご自身のノートPCをお持ちいただくか、センターで用意したノートPC(台数に限りあり)をご利用いただいて、実習を行います。

【テーマ3:OpenMP入門(座学)】
日時 2019年3月20日(水) 10:00-12:00
講師  佐野 哲也(富士通株式会社)
内容
1.初めてのOpenMPプログラム
2.OpenMPの基礎知識
3.並列領域の開始と終了
4.doループの並列化
5.同期
6.do以外のワークシェアリング構文
7.OpenMPの構成
8.OpenMPによる並列化例

【テーマ4:MPI入門(座学)】
日時 2019年3月20日(水) 13:00-15:00
講師  佐野 哲也(富士通株式会社)
内容
1.MPIの紹介
2.MPI並列化の概要
3.手続きの並列化
4.データ通信
5.入出力
6.プログラミング例

【テーマ5:プロファイラ入門(座学)】
日時 2019年3月20日(水) 15:00-17:00
講師  笠井 良浩(富士通株式会社)
内容
1. VTune概要
2.プロファイラーによる性能情報取得
3. 性能解析

個別プログラム相談会(2019年3月22日開催)

プログラムの高速化等に関する個別の相談会を開催しました。

日  時   2019年3月22日(金) 終日(10:00-12:00,13:00-17:00)
講  師   千葉 修一 (富士通株式会社 シニアマネージャ)
内  容   コードを持参してもらい、高速化等の相談に対応します。
今後のHPC向けのプログラミングモデルの相談に対応します。
参加資格   無し(学生可) ※これから北大のスパコンを使いたい方でも参加可能です。
会  場   北海道大学情報基盤センター北館(アクセス) ※詳細は個別にご連絡します。